
maimai
このブログを運営しているmaimaiと申します。
一緒に合格に向けて頑張りましょう!!
こちらでは、平成29年(2017年)に実施された
第63回 臨床検査技師国家試験 PM1〜10 臨床検査総論
の解答と解説を掲載しております。
PM1 問題
医療用ガスとして容器に緑色のボンベが用いられるのはどれか。
- 酸 素
- 窒 素
- 混合ガス
- 二酸化炭素
- 亜酸化窒素
解答と解説
解答:4
- 黒色のボンベである。
- 灰色のボンベである。
- 灰色のボンベである。
- 緑色のボンベである。
- 肩部青/本体灰色のボンベである。
PM2 問題
管理限界内での微妙な偏りの発見に最も適している精度管理図法はどれか。
- x-R
- x-Rs
- 累積和
- x-Rs-R
- Westgard のマルチルール
解答と解説
解答:3
- ばらつきとかたよりの変化を管理する。
- 見逃せない原因を早く発見できる。
- かたよりの発見に最も適している。
- 日間・日内の精密度を簡単に推定可能である。
- 簡便に解釈するための判断基準のある管理法である。
PM3 問題
尿潜血試験紙法で偽陰性の原因となるのはどれか。2つ選べ。
- 亜硝酸塩
- サラシ粉
- 過酸化水素
- 次亜塩素酸塩
- アスコルビン酸
解答と解説
解答:1,5
- 還元作用があるため、酸化を原理とする尿潜血試験紙法で偽陰性の原因となる。
- 酸化剤で偽陽性
- 酸化剤で偽陽性
- 酸化剤で偽陽性
- 還元作用があるため、酸化を原理とする尿潜血試験紙法で偽陰性の原因となる。
PM4 問題
髄液検査所見を示す。
外観―――――――――無色透明
液圧―――――――――上昇
細胞数――――――――増加(主な細胞は単核球)
糖――――――――――低下
トリプトファン反応――陽性
考えられる疾患はどれか。
- 日本脳炎
- くも膜下出血
- 結核性髄膜炎
- 細菌性髄膜炎
- ウイルス性髄膜炎
解答と解説
解答:3
- 外観は血性となる。
- 外観は血性となる。
- トリプトファン反応は結核性髄膜炎の鑑別に使用できる。
- 多核球が増加する。
- 糖は消費しないため、低下はみられない。
PM5 問題
胆石の主要な成分はどれか。2つ選べ。
- コレステロール
- 尿酸アンモニウム
- シュウ酸カルシウム
- ビリルビンカルシウム
- リン酸マグネシウムアンモニウム
解答と解説
解答:1,4
- 尿路結石の主な成分である。
- 尿路結石の主な成分である。
- 尿路結石の主な成分である。
PM6 問題
海外から帰国後、発熱を主訴として外来を受診した患者の末梢血Giemsa染色薄層塗抹標本(別冊No.1)を別に示す。診断として正しいのはどれか。

- 住血吸虫症
- フィラリア症
- 熱帯熱マラリア
- 四日熱マラリア
- トリパノソーマ症
解答と解説
解答:4
- フィラリアがみられる。
- 鎌状の形態がみられる。
- 画像では帯状体がみられるため、四日熱マラリアの栄養型が考えられる。
PM7 問題
寄生虫と宿主の組合せで正しいのはどれか。
- 鉤虫―――――――――アフリカマイマイ
- 顎口虫――――――――ミヤイリガイ
- 多包条虫―――――――エゾヤチネズミ
- 横川吸虫―――――――マメタニシ
- Manson裂頭条虫―――サクラマス
解答と解説
解答:3
- 広東住血線虫の中間宿主である。
- 日本住血吸虫の中間宿主である。
- 中間宿主である。
- 肝吸虫の第1中間宿主である。
- 日本海裂頭条虫の第2中間宿主である。
PM8 問題
傷害 DNA の除去修復機構に関与する種類の酵素、(A)エキソヌクレアーゼ、(B)エンドヌクレアーゼ、(C)DNAポリメラーゼ及び(D)リガーゼが作用する順番として正しいのはどれか。
- A → B → C → D
- A → C → D → B
- B → A → D → C
- B → C → A → D
- C → B → D → A
解答と解説
解答:4
- ①エンドヌクレアーゼによって切断 ②DNAポリメラーゼによって新しいDNAの合成 ③エキソヌクレアーゼによって除去 ④リガーゼによって連結
PM9 問題
PCR 法で使用しないのはどれか。
- 制限酵素
- プライマー
- マグネシウムイオン
- 耐熱性 DNA ポリメラーゼ
- デオキシリボヌクレオシド三リン酸
解答と解説
解答:1
- サザンブロット法で使用される。
- Taqポリメラーゼともいわれる。
PM10 問題
体細胞の有糸分裂が起こるのはどれか。
- G₀ 期
- G₁ 期
- G₂ 期
- M 期
- S 期
解答と解説
解答:4
- 静止期である。
- DNA合成準備期である。
- DNA分裂準備期である。
- 2個の娘細胞となる。
- DNAの複製期である。
出典:厚生労働省ホームページ 第63回臨床検査技師国家試験問題および正答について
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp170425-07.html