
maimai
このブログを運営しているmaimaiと申します。
一緒に合格に向けて頑張りましょう!!
こちらでは、平成28年(2016年)に実施された
第62回 臨床検査技師国家試験 PM1〜10 臨床検査総論
の解答と解説を掲載しております。
PM1 問題
臥位に比べて座位で採血したときに高値となる血清成分はどれか。2つ選べ。
- 尿 酸
- 総蛋白
- カリウム
- カルシウム
- クレアチニン
解答と解説
解答:2,4
- 差がみられない。
- 水分の濃縮による血管壁を透過しない高分子のものは上昇し、低分子のものは差がみられない。
- 差がみられない。
- アルブミンと結合しているため高分子となっている。
- 差がみられない。
PM2 問題
測定法の正確性の評価法でないのはどれか。
- 直線性試験
- 特異性試験
- 添加回収試験
- 同時再現性試験
- 干渉物質の影響試験
解答と解説
解答:4
- 正確度の評価法である。
- 正確度の評価法である。
- 正確度の評価法である。
- 精密度の評価法である。
- 正確度の評価法である。
PM3 問題
尿沈渣の Sternheimer 染色標本(別冊No. 1)を別に示す。考えられるのはどれか。

- 硝子円柱
- 脂肪円柱
- 上皮円柱
- 赤血球円柱
- 白血球円柱
解答と解説
解答:1
- 基質内に有形成分がない円柱を硝子円柱という。
- 脂肪顆粒および卵円形脂肪体を含むものをいう。
- 尿細管上皮細胞を3個以上含むものをいう。
- 赤血球を3個以上含むものをいう。
- 白血球を3個以上含むものをいう。
PM4 問題
尿中成分と疾患・病態の組合せで誤っているのはどれか。
- 亜硝酸塩――――――急性糸球体腎炎
- ケトン体――――――飢餓状態
- ビリルビン―――――閉塞性黄疸
- ヘモジデリン――――溶血性貧血
- Bence jones 蛋白――多発性骨髄腫
解答と解説
解答:1
- 尿路感染症の診断に有用である。
- 飢餓状態ではβ酸化が亢進することによる。
- 直接ビリルビンが高値となる。
- 他に原発性マクログロブリン血症でもみられる。
PM5 問題
糞便の性状と疾患の組合せで正しいのはどれか。
- 脂肪便――――――慢性膵炎
- 粘血便――――――ロタウイルス腸炎
- 緑色便――――――カンピロバクター腸炎
- タール便―――――直腸癌
- 白色水様便――――潰瘍性大腸炎
解答と解説
解答:1
- リパーゼの産生低下により脂肪の分解ができなくなるため。
- カンピロバクター腸炎でみられる。
- 緑黄色野菜の過剰摂取でみられる。
- 上部消化管出血でみられる。
- ロタウィルス腸炎でみられる。
PM6 問題
幼虫移行症を起こすのはどれか。2つ選べ。
- 鞭 虫
- 旋尾線虫
- 無鉤条虫
- 有棘顎口虫
- 日本住血吸虫
解答と解説
解答:2,4
- 幼虫移行症は起こさない。
- 幼虫移行症を起こす。
- 幼虫移行症は起こさない。
- 幼虫移行症を起こす。
- 幼虫移行症は起こさない。
PM7 問題
糞便検査で見いだされた体長約 350 μm の幼線虫(別冊No. 2)を別に示す。虫種を確定するために行う検査はどれか。

- 厚層塗抹法
- 薄層塗抹法
- ろ紙培養法
- 飽和食塩水浮遊法
- ショ糖遠心沈殿浮遊法
解答と解説
解答:3
- ミクロフィラリアの有無で虫種を確定する。
- 画像では片方の先が尖っており、体長約 350 μm であることから糞線虫が考えられる。
- 鉤虫卵、東洋毛様線虫卵の検出で行われる。
- クリプトスポリジウムの検査法である。
PM8 問題
プラスミドで誤っているのはどれか。
- 核内で複製される。
- 環状の DNA である。
- 接合によって伝達される。
- 薬剤耐性因子の1つである。
- 染色体とは独立した遺伝体である。
解答と解説
解答:1
- 核外で複製される。
- 環状二本鎖DNAである。
- 接合は線毛によって行われる。
- 薬剤耐性遺伝子をもつプラスミドをRプラスミドという。
- 細胞質内で独立して存在している。
PM9 問題
染色体の構造と細胞周期について正しいのはどれか。
- テロメアは染色体の中央に位置する。
- 核膜が消失するのは細胞周期の S 期である。
- 体細胞が分裂するたびにテロメアは短くなる。
- テロメアは細胞分裂時の紡錘糸の着糸点となる。
- DNA 量が増加するのは細胞周期の M 期である。
解答と解説
解答:3
- 染色体の末端部分に位置する。
- 核膜の消失はM期である。
- 着糸点はセントロメアである。
- DNA複製期のS期である。
PM10 問題
Klinefelter 症候群の核型はどれか。
- 45,X
- 46,XY
- 47,XXY
- 47,XYY
- 47,XX,+21
解答と解説
解答:3
- ターナー症候群の核型である。
- 正常の男性である。
- Klinefelter 症候群の核型である。
- XYY男性の核型である。
- ダウン症候群の核型である。
出典:厚生労働省ホームページ 第62回臨床検査技師国家試験問題および正答について
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp160411-05.html